
2025年1月23日、パナソニックはS1R、S1、S5M2、S5M2X、GH7、G9M2の6機種のカメラと、S-R1635、S-R24105、S-E70200、S-R70200の4レンズ向けに新ファームウェアをリリースしました。
カメラ向けの新ファームウェア更新内容は以下の通りです:
S1R Ver.2.1
- パナソニック製レンズ(収納式)使用時にポップアップ情報を追加
- 動作安定性の向上
S1 Ver.2.4
- パナソニック製レンズ(収納式)使用時にポップアップ情報を追加
- 動作安定性の向上
S5M2 Ver.3.2
- 被写体検知機能の強化
- 認識対象物に【飛行機】と【電車】を追加
- 【車】【バイク】検知モードに【特定部分】オプションを追加
- 複数フレームマーク表示機能を追加
- 最大3つのフレームマークを同時表示可能
- クロップズーム機能を追加
- クロップズーム機能により画質を劣化させずに画像中心部を抽出しズーム効果を向上
- ハイブリッドズーム機能を追加
- ハイブリッドズームは光学ズームとデジタルズームをシームレスに統合し利便性を向上
- 「MP4(Lite)」記録形式に対応
- 低ビットレート動画形式「MP4(Lite)」が選択可能に
- 3.8K (3840×2560) 29.97p 50Mbps
- 新画像サイズ【XS】オプション追加
- ファイルサイズが小さい【XS】画像が選択可能に
- LUMIXスマホアプリ「LUMIX Lab(Ver.1.3以降)」の新機能に対応
- リモート撮影が可能に
- シャッターリモート操作が可能に
- カメラで選択した画像の転送が可能に
- セキュリティ強化に伴う機能変更
- カメラとスマートフォンをWi-Fi直接接続時、常にパスワード認証が必要に変更(【Wi-Fiパスワード】メニュー削除)
- アクセスポイント経由Wi-Fi接続時、【TKIP】暗号化方式のサポート終了
- アクセスポイント経由Wi-Fi接続時、ネットワーク認証の【暗号化なし】オプションのサポート終了
- Wi-Fi経由PC画像転送機能を削除(欧州モデルのみ)
- その他の改善点
- 動作安定性の向上
S5M2X Ver.2.2
- 被写体検知機能の強化
- 認識対象物に【飛行機】と【電車】を追加
- 【車】【バイク】検知モードに【特定部分】オプションを追加
- 複数フレームマーク表示機能を追加
- 最大3つのフレームマークを同時表示可能
- クロップズーム機能を追加
- クロップズーム機能により画質を劣化させずに画像中心部を抽出しズーム効果を向上
- ハイブリッドズーム機能を追加
- ハイブリッドズームは光学ズームとデジタルズームをシームレスに統合し利便性を向上
- 「MP4(Lite)」記録形式に対応
- 低ビットレート動画形式「MP4(Lite)」が選択可能に
- 3.8K (3840×2560) 29.97p 50Mbps
- 新画像サイズ【XS】オプション追加
- ファイルサイズが小さい【XS】画像が選択可能に
- LUMIXスマホアプリ「LUMIX Lab(Ver.1.3以降)」の新機能に対応
- リモート撮影が可能に
- シャッターリモート操作が可能に
- カメラで選択した画像の転送が可能に
- セキュリティ強化に伴う機能変更
- カメラとスマートフォンをWi-Fi直接接続時、常にパスワード認証が必要に変更(【Wi-Fiパスワード】メニュー削除)
- アクセスポイント経由Wi-Fi接続時、【TKIP】暗号化方式のサポート終了
- アクセスポイント経由Wi-Fi接続時、ネットワーク認証の【暗号化なし】オプションのサポート終了
- Wi-Fi経由PC画像転送機能を削除(欧州モデルのみ)
- その他の改善点
- 動作安定性の向上
GH7 Ver.1.3
- 複数フレームマーク表示機能を追加
- 最大3つのフレームマークを同時表示可能
- 「MP4(Lite)」記録形式に対応
- 低ビットレート動画形式「MP4(Lite)」が選択可能に
- 3.8K (3840×2880) 29.97p 50Mbps
- LUMIXスマホアプリ「LUMIX Lab(Ver.1.3以降)」の新機能に対応
- リモート撮影が可能に
- シャッターリモート操作が可能に
- 無線IPストリーミング機能を追加
- カメラで選択した画像の転送が可能に
- セキュリティ強化に伴う機能変更
- カメラとスマートフォンをWi-Fi直接接続時、常にパスワード認証が必要に変更(【Wi-Fiパスワード】メニュー削除)
- アクセスポイント経由Wi-Fi接続時、【TKIP】暗号化方式のサポート終了
- アクセスポイント経由Wi-Fi接続時、ネットワーク認証の【暗号化なし】オプションのサポート終了
- 有線LANストリーミング機能(RTP/RTSP)を削除
- Wi-Fi経由PC画像転送機能を削除(欧州/ウクライナモデルのみ)
- RTMP経由ストリーミング機能を削除(欧州/ウクライナモデルのみ)
- その他の改善点
- 動作安定性の向上
G9M2 Ver.2.3
- 被写体検知機能の強化
- 認識対象物に【飛行機】と【電車】を追加
- 【車】【バイク】検知モードに【特定部分】オプションを追加
- 複数フレームマーク表示機能を追加
- 最大3つのフレームマークを同時表示可能
- クロップズーム機能を追加
- クロップズーム機能により画質を劣化させずに画像中心部を抽出しズーム効果を向上
- 「MP4(Lite)」記録形式に対応
- 低ビットレート動画形式「MP4(Lite)」が選択可能に
- 3.8K (3840×2880) 29.97p 50Mbps
- 新画像サイズ【XS】オプション追加
- ファイルサイズが小さい【XS】画像が選択可能に
- LUMIXスマホアプリ「LUMIX Lab(Ver.1.3以降)」の新機能に対応
- リモート撮影が可能に
- シャッターリモート操作が可能に
- カメラで選択した画像の転送が可能に
- セキュリティ強化に伴う機能変更
- カメラとスマートフォンをWi-Fi直接接続時、常にパスワード認証が必要に変更(【Wi-Fiパスワード】メニュー削除)
- アクセスポイント経由Wi-Fi接続時、【TKIP】暗号化方式のサポート終了
- アクセスポイント経由Wi-Fi接続時、ネットワーク認証の【暗号化なし】オプションのサポート終了
- Wi-Fi経由PC画像転送機能を削除(欧州モデルのみ)
- その他の改善点
- 動作安定性の向上